なぜ歯医者には何度も通わなくてはいけないの?

お気持ちはよくわかります。

お忙しい合間を縫って来てくださるのですから、そう思うのが普通で私どもが患者さんの立場でしたらそう思うと思います。

何度も通うので、「歯科治療は高い」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は日本は、世界にも誇れる医療保険制度に守られています。患者さんの窓口での負担はとても少なく、日本の歯科医療は、品質・値段共に、世界でもトップクラスなんです。

一番通院回数が多く、期間が長引くのは、「根管治療」と言われる、いわゆる根っこの治療です。

罹患・感染してしまった歯の根の空洞を消毒してから無菌にする処置です。

完全に綺麗になり、さらに症状がなくなるまで、数日置きに薬を交換する処置を行います。

この消毒処置の回数は、歯の状態によって異なり、2.3回で終わるケースもあれば5回位通って頂かないといけないケースもございます。

この処置をきちんと充分にしないと、歯に被せ物をした後から炎症がぶり返して、腫れや痛みが起こることがあります。いうならば、土台や地盤がしっかりしていないところに家を立て、倒壊してしまったような状態です。もう一回建て直すなんて嫌ですよね。

きちんと消毒に通わないと、のちのちに影響が出てくるので、「患者さんのケースによって通う回数が違う」のですね。比較的症状が軽い、削って詰めるだけの小さい虫歯は、比較的、治療回数が少なくて済みます。

 

あおなし歯科クリニックでは

「あと何回で終わる目安がわかる治療」を推進しており、「あとどのくらいかかりますか?」と聞かれたら根拠部分もきちんとご説明をし、「あと何回ですよ」と優しく丁寧にご案内しています。

終わりが見えると頑張れるものですよね。

それと…一番いいのは虫歯に罹らないようにする。だと思うんですね。

そう。いちばん大切なのは「予防すること」と「定期検診をきちんと受けること」なのです。

当院では予防歯科にも力を入れており、虫歯知らずの患者さん・ご高齢になっても自分の歯で噛める患者さんがたくさんいらっしゃいます。

是非予防歯科にいらしてくださいね。

一緒に虫歯知らずの歯を目指しましょう!

パソコン|モバイル
ページトップに戻る