歯の定期健診

歯の定期健診って必要なの?

歯の定期健診。行ったほうが良いとはわかってはいますが、面倒・時間がない・痛くないし大丈夫などの理由でついつい行けないものですよね。こちらのページでは歯の定期健診がいかに重要かをお伝えしていきます。

歯の定期健診は何をするの?

  • 1
    虫歯・歯周病・その他トラブルが起きていないかのチェック
  • 2
    歯石取り・プロの歯のお掃除
  • 3
    ご自宅ケアのアドバイス・歯磨き指導

定期健診をすることのメリットのひとつに、

「初期虫歯」の発見が可能。ということが挙げられます。みなさんをそうだと思うのですが、歯医者に通うのって時間もお金もかかってしまいますよね。

初期虫歯であれば、1~2回の通院で完治し、且つ治療費も比較的安く済みます。

進行が進んでしまった状態ですとどうしても時間もお金もさらにかかってしまいますよね。

そういったコストの面からも「定期健診」をするという事は時短・節約に大いに繋がるのです。

しかも歯のお掃除もさせていただきます。

すっきりとした口内・虫歯で困らない生活をキープできるのです。

現代病と言われている歯周病も早い段階で発見が可能です。詳細は歯周病治療ページでご案内しています。ぜひご一読下さい。

定期健診の料金って
どのくらいなの?

虫歯治療に通うより
定期健診にきちんと通っていたほうが結局お得♪

ご存知でしたか?

実は日本の定期健診は
海外と比べて
保険適用なので安い方なのです。

  • 1
    海外の歯の定期健診は保険適用外
  • 2
    日本は保険適用内
  • 3
    価格にして2,000円~3,000円

日本の歯の定期健診は海外の先進国と比べて、実はかなり安いほうなのです。アメリカでは歯の健診は自費診療ですから、1回につき50,000円~~というケースも少なく有りません。

日本は「健康のために、なるべくは定期健診に来て欲しいです」という考え方から保険が適用されます。

あおなし歯科クリニックでは半年に1回はいらして下さいとお声がけしています。

年間6,000円程度で健康をキープするか?or痛くなってからお金をかけて治すか?(当然治療費の方が、定期検診していたときより高くついてしまいます)

どちらが良いかと言えば、やはり前者ですよね。

歯の定期健診の流れ

歯の検査

まずは視診での虫歯のチェック。歯周ポケットの深さの検査をします。その後歯茎の状態を診ていきます。進行した虫歯などのケースはレントゲン撮影が有り場合もあります。

歯のお掃除

歯石を機械で除去します。その後、ブラシに薬剤をつけて着色を取ります。セルフケアと違い、本当につるつるの歯になります。つるつるになると汚れがつきにくくなります。口臭予防効果もあります。

ご自宅ケア指導

必要に応じて歯ブラシ指導などもさせていただきます。

ご自身では磨いているつもりが実は磨けていなかった部分なども教えています。ブラッシングのやり方を変えると、歯の未来までも変わる、と当医院では考えます。

様々な健診に
対応しています

あおなし歯科クリニックでは前橋市の歯科健診・共済&企業健診・妊婦歯科健診もご対応可能です。どこに相談していいかわからないなどの場合はまずはお気軽にご相談ください。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る