前橋市元総社町

あおなし歯科クリニック通信

キシリトールは
白樺の木から取れます!

Vol.2 キシリトールってなんだか歯に良さそうなのは知ってるけれど
なぜ?

Vol.2はキシリトールって実際のところ何なのでしょう??です。

いまから20年前くらいにキシリトールは白樺の木から採取されました。まさかの白樺から…発見当時は思いもよらない発見で発見された方も驚かれたのではないかなと想像出来ます。

それ以来、各医療・お菓子メーカーが虫歯の原因となる酸を作らない甘味料のキシリトールに着目し、砂糖に代わる原料として研究を重ね、1997年頃、商品化を実現しました。

そういえばと思い出せば、2000年頃にはキシリトールは身近に感じるようになって来たものだったなと思い出します。もう2022年ですから月日の流れは早いですね!

さて、キシリトールは虫歯予防に効果的とされていますが、

その理由として

・虫歯の原因になる酸を全く作らない

・虫歯の発生・進行を防ぐ

というこの2つが挙げられます。さらに

・お口の中の環境を整える

という優れた効果もあります。

環境を整えるとは??というところだと思いますが、このキシリトールには

お口の中の悪玉菌を減らして善玉菌を増やす働き

があります。

日々多忙な毎日。お仕事などでなかなか昼間の歯磨きが出来ないよ~という方もいらっしゃるかと思います。

そんなときはささっとキシリトール配合のガムを噛んで口内環境を整えるのもおすすめです。

 

歯科専用ガム

実は…
歯医者専用のガムがあります。

市販のキシリトールガムには糖分が含まれており、完全なシュガーレスではないんです。

糖分が気になり、本物のキシリトール成分を取り入れてみたいなという方には歯科医専用のガムも良いかもしれません。

特長としては

  1. 甘味料としてキシリトール100%配合甘味料はキシリトールのみを使用。他の甘味料は一切使っていないので安心です。
  2. リン酸カルシウム・フクロノリ抽出物(フノラン)を配合。歯科専用なので、市販品よりも多く配合しています。
  3. 歯にくっつきにくいガムベースを使用しており、矯正中や、義歯の方にも噛んでいただけるよう、歯科専用の歯にくっつきにくいガムベースを採用しています。

こういった特長が挙げられます。

体にも歯にもより良いことを!とお考えの方にはおすすめの商品です。

 

もちろんガムを食べていれば歯磨きをしなくても良いということは絶対ありませんので、そこはご注意くださいね。

丁寧な歯磨き

こちらが一番の虫歯予防です。

そしてあおなし歯科クリニックでは、定期的な歯科健診で患者様のお口の健康を守ります。

歯科健診の際に正しい歯磨きの仕方を教えることも可能ですので、歯に関してのお悩みはお気軽にお尋ねください。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る