前橋市元総社町

あおなし歯科クリニック通信

~Vol.16~
歯の大切さ
~歯のために良い生活習慣を~

虫歯や歯周病は生活習慣病の一種です。ここ前橋市でも年々生活習慣病患者さんは増えています。

生活習慣病とは、厚生労働省の資料によると、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」と定義されています。

生活習慣と関連する病気としては、高血圧・脂質異常症・心筋梗塞・狭心症・高尿酸血症・糖尿病(成人型)

・アルコール性肝疾患・がん・歯周病などがあり、多くは自覚症状のないまま進行していきます。

虫歯や歯周病のかかりやすさというのは、

歯の質や唾液の質など、遺伝的な要素に左右される部分もありますが、

それよりも、食生活や生活習慣が大きく影響しています。

虫歯や歯周病は、高血圧・脂質異常症・心筋梗塞などのように、生活習慣病の要素が強いと言えます。

このことより、虫歯はや歯周病は

生活習慣を改善することにより、予防が可能な病気と言えます。

歯にとってNGな
生活習慣
チェック

こんな生活していませんか?

日頃の生活をチェックしてみましょう!!

  • 歯磨きをしないで寝ている
  • 間食が多い
  • お酒をたくさん呑む
  • 喫煙者である
  • 飴やガムチョコレートをよく食べる
  • 炭酸飲料などの砂糖入りの飲み物をよく飲む
  • 歯ぎしりをする
  • 歯医者にはよほど悪くならないと行かない

歯を悪くしないために
生活習慣の見直しを

糖分を摂りすぎない

糖分は虫歯菌が大好きです。間食が多く、砂糖入りの飴やガムなどを食べることが多い、という人は気をつけましょう。バランスのとれた食事を心がけることで歯だけではなく体調も整います。

寝る前の飲食はNG

寝る前に食べてしまう、または夜食の習慣があると虫歯や歯周病のリスクが高まります。眠っている間は唾液による自浄作用が落ちてますので注意が必要です。寝る前に歯磨きをしていても、磨き残しによる虫歯や歯周病のリスクが高まってしまうので寝る前の飲食はしないに越したことはありません。

喫煙・アルコール
の摂り方に注意

喫煙者は歯周病のリスクが5.4倍高まることが研究機関でわかっています。ヘビースモーカーほどリスクは高いです。歯のためには、できればタバコは吸わないことをおすすめします。アルコールも摂りすぎてしまうとそのまま入眠してしまい歯磨きを忘れるという危険性もあります。

「嗜好品はほどほどに」がおすすめではあります。

歯のために
大切なこと

その他に歯のために大切なことを書いておきますね!ご参考頂き、健康な歯を維持するためにお役立てください。

  • 1日2回はきちんと歯を磨く。特に寝る前は丁寧に磨きましょう。
  • ”とりあえず磨き”からの卒業!正しい磨き方をマスターしましょう!(当医院では正しい歯磨きレッスンも行っております)
  • ストレスを溜めない
  • 歯ぎしりがある方は早めに歯科医院へご相談がおすすめ
  • 歯科医院で定期的な歯科健診を受けましょう

虫歯にならないと行かないという方も多いですが、痛みがなくとも虫歯予備軍や歯周病予備軍など発見できるに越したことはありません。

ずっと健康な歯を維持するためにも定期的な歯科健診は大変有効です。

歯のことでのお悩みはあおなし歯科クリニックにお気軽にご相談ください。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る