月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
午後 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | △ | 休 |
診療時間 | 9:00~13:00 15:00~20:00 |
---|
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
---|
ズキズキする歯の痛み。ずっと痛いこともあれば、なぜか夜に限ってとても痛い・眠れないという症状が出るときってありますよね?ではなぜ夜だけ歯が痛くなるのでしょうか?
夜になると痛みを感じやすくなるのは、リラックスしている状態にあるから。
とはいえ、夜はリラックスするものです。
リラックスしないでください、というのは違いますよね。
副交感神経は夜間やリラックスしている際、活発に機能する神経です。
副交感神経の機能としては、血管拡張、血圧降下、心拍数低下、筋肉の弛緩、発汗の抑制などがあります。人間は夜間は誰しもが副交換真剣は活発されるものなのです。
副交感神経の働きにより
夜は痛みが増すことがあります
ストレスなども大敵です
痛い部分に頬の上から水で濡らして冷たくしたタオルなどを当てるとよくなる場合があります。
神経の炎症を抑え、痛みが和らぐ効果が期待できます。
ただ、保冷剤などを使うのは避けたほうが無難です。冷えが強すぎてもよくありません。
市販の痛み止めも歯痛を抑えることが期待できます。「歯の痛み」と記載があるものであれば、概ね使用OKです。
ただ、持病がある方、お子さま、その他なんらかの不安がある方は薬剤師にご相談の上ご使用ください。
歯の痛みによって寝られない場合はつらいですよね。それを防ぐためにも、一時的に痛みを緩和することが必要です。
歯磨きをしても食べかすがあると、炎症の部分を刺激して痛みが出てしまうことがあります。甘みが残っていて同様です。
今一度、しっかりと歯磨きをして汚れを取り除きましょう。
特に歯と歯の隙間、奥歯は汚れが溜まりやすいので、より丁寧に歯磨きをしてください。
このような場合は、朝一番で歯医者さんにいくのがやはり最善です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
・診療時間 9:30~13:00
15:00~20:00
(最終受付18:20)
△土曜午後は15:00~19:00
(最終受付17:20)
木曜日・日曜日・祝日
お気軽にご連絡ください。
〒371-0846
群馬県前橋市元総社町2丁目-20-18
JR前橋駅から車で10分
イオン高崎から車で10分